今回は2021年1月から6月にかけて読んだビジネス書の中でよかった本を10冊紹介。
宇宙兄弟 「完璧なリーダー」は、もういらない|長尾彰
宇宙兄弟を題材としてリーダーとは何かについて書かれている本。
リーダーは優秀な人がなるものではなく、誰で荷もリーダーになり得るということ。そして、リーダー自体が完ぺきになりえることはなく、助けられていることも分かる1冊。宇宙兄弟の主人公であるムッタを主に取り上げ話が展開されれている。
長尾彰さんはチームづくりの専門家でありTwitter見ているとスポーツが好きみたい。
バビロン大富豪の教え
お金の本と言ったらまずはこの本。
世界でも有名な1冊。僕自身も銀行の通帳が5000円切っていた時があったが、今では毎月一定額を積み立てで貯金できるようになった。この本の収入の10分の1を貯金することはとても大事ということが牧人の中で分かった本であった。他にも教えがあるので愚直に行ってみるといいかも。
7つの習慣
Web制作の活動を本格的に始める際に読み直した本。
シナジーを生み出すためにはやっぱりチームで動かないと何も生み出せないと分かってい入るがまずは個人で自分を磨き上げ実力をつけることから始めようと思う。バビロン大富豪の教えと通じることもありまずは本を読んでみよう。内容はちょっと固く書いているが漫画版もあるので活字が苦手な人は漫画版を読むことをおすすめする。
夢を叶えるゾウ
現在第4巻である死神がでてくるまでになった『夢ゾウシリーズ』。
1~4巻まで読んだものとしてやっぱり1番最初の巻が好き。夢を叶えるゾウは読むたびに自分の考えがその時々で変わるのですごいためになる本。小説形式でもあり、読みやすい。ガネーシャと言う神様を始め、釋迦(日本の神様)や貧乏神(2巻にて)なども登場。まずは1巻を読んでほしい。
売上最小化、利益最大化の法則
ある名古屋のベンチャー企業の方がおすすめしていたので購入。
少し僕には難しい本であったが売上最小化にして利益を最大化にするためのノウハウを実例を出して語っている本。やはりネットを使うことには僕も賛成であり、インターネットは今後どんどん急成長をさらなる進化を遂げると思っている。内容は少し難しいが読んでいて損はない本。
たった1人の熱狂|見城徹
見城徹さんの人格が好き。
囚人番号755。これはかつてのホリエモンこと堀江貴文が長期刑務所に服役していたときの名前だった。そして驚いたことにこの755というソーシャルアプリの名前はここから生まれている。今回は、そんな755というソーシャルアプリで機械オンチでもある幻冬舎取締役三城徹が投稿した言葉を土台にして作られている。三城徹の人生の生き方や哲学、思考を知りたいのであれば1度手に取っておきたい1冊。
見城徹のことをより詳しく知りたいのであれば、『読書という荒野』も読んでもらいたい。
伝え方が9割|佐々木圭一
伝える技術は鍛えることできる。才能ではないのである。なので、ここぞというときに使えるように日々の日常で訓練する必要がある。本著の佐々木さんはかつてはコミュニケーションで悩んでいた。父の仕事で引っ越しばかり。そんなこともありなかなかうまくいかない人生であった。しかし、佐々木さんはコピーライティングの仕事をしている中である法則に気づきます。
アリババの経営哲学|ジャックマー
ジャックマーの起業までの道のりを物語った1冊。
彼のストーリーが上乗せされたうえでの経験や体験、苦悩を描きながらも起業をして成功するまでの話が書かれている。起業をしたい人に読んでほしいのではなく、失敗は成功の上に成り立ち、その失敗はたくさんあることを知ってほしいと感じた。彼自身、これまで数々の失敗を繰り返して今の地位にいる。それまでのことを知ることができる本。
お金2.0|佐藤航陽
フィンテック、ビットコイン、シェアリングエコノミーなど新しい聞きなれない言葉が色々と登場して経済が変わり果てる世の中。多くの人の人生の悩みは、人間関係・お金・健康。今回はそんなお金について今後どうなっていくのかを話した1冊。
私たちは今はお金を稼ぐために働いていると思うが、これからは価値を上げるために働くのがいいということが分かる本であった。お金も必要だが、共感、スキル、信用・信頼など自分の価値を高めるために仕事や趣味をすることも必要。Fintechの部分はとても興味が深かった。Fintechがどんどん発展していったら私たちの生活はより楽しくなるだろう。
王様達のヴァイキング|マンガ
ハッキングなどIT業界の漫画。
ハッキングの方法を知りたいというよりは手に取り厚くなる本。浅草の取り壊し寸前のビデオ屋での“怪物”と“天使”の邂逅が、大航海の始まりだった。天涯孤独の天才ハッカー・是枝一希が、エンジェル投資家・坂井大輔に導かれ、数々のサイバー事件を解決していくうちに、信頼できる仲間を得て、才能を大きく開花させる、その成長の航跡を描く。
王様ランキング|マンガ
*追記
アニメ化が決定した漫画。
主人公は耳が聞こえず話すこともできない王子の子供ボッチ。彼は聞こえなくても口の動きを見て悪口を言われているのを知ってはいるがみんなの前では笑顔を絶やさない。しかし、1人の時は泣いている。そんな彼を見た影の一族のカゲ。カゲはボッチの味方になることを決めた。
終わりに
10冊のうち2冊は漫画を紹介したがビジネスにも本質は同じだと僕は感じた。仕事する上では誰かには裏切られたり、妬まれることは生きていくうえでは必ず起こるもの。決して仕事だけではない話ではあるが周りの人たちを守る生き方と言うのも1つの大事な核となる部分であると感じている。
有名なビジネス書も中にはあるが本質を読み取り少し自分でやってみることが大事だと思う。特にお金が貯まらなかった僕にとってはバビロン大富豪の教えは大事なモノ。一度読んでもらいたい。